福徳…愛敬
安置…富岡八幡宮
恵比須神は、富岡八幡宮境内の西側にある恵比須宮に奉祀されています。
エビス神は、イザナギノミコトの第三子にあたる蛭子尊であるといわれ、全国のエビス信仰の中心は兵庫県西宮市の西宮神社です。
一説によるとエビス神は、大国主命の子にあたる事代主命で、釣好きの神であるといわれています。また鯛の故事にちなみヒコホホデミノミコトともいわれます。
エビス神は烏帽子をかぶり、狩衣を着て、右手に釣竿を持ち、左手に鯛を抱き、岩の上に座った姿をしておられます。
最初は、航海安全の神として信仰されてきましたが、のちに商売繁盛の神として、ひろく信仰されるようになりました。
エビス顔といわれるように、笑顔愛敬、和顔愛語の福徳を人に授け、かつ富財の神として、信仰されてきました。また釣り関係の人々の信仰もさかんであります。
一月十日を初えびす、十日戎ともいい、九日を宵戎、十一日を残り戎といって、西宮神社を中心として、関西にさかんであります。
深川七福神の恵比須神がお祀されている富岡八幡宮は、寛永四年(1627年)、当時永代島と呼ばれていた小島に創建されました。
周辺の砂州一帯を埋め立て、社地と居住地を開き、今日の八幡宮境内・深川公園地・富岡町・門前仲町を含む、総じて六万五百八坪の社有地を得ました。
以来隅田川両岸一帯(深川及び現中央区新川・箱崎地区)の氏子を始め、広く世の崇敬を集めている江戸最大の八幡さまで、「深川の八幡様」として親しまれています。
深川七福神は三つの神社と四つのお寺にまつられており、どこから参詣されても かまいませんが、 富岡八幡宮の恵比須神から深川神明宮の寿老神へ、もしくは その逆のコースが巡りやすい道順に なっています。
徒歩約2時間のコースですが、周辺には多くの史跡・旧跡や、いろいろな魅力のあるお店もたくさんありますので、美味しいお食事やお土産など下町情緒あふれる深川ならではの魅力を十分堪能されてはいかがでしょうか。
東京都江東区富岡1丁目20番3号
地下鉄東西線門前仲町駅1番出口
地下鉄大江戸線門前仲町駅5番出口
都バス富岡1丁目
電話:03-3642-1315
ホームページ